新年早々、新たな気分で抱負でも書こうと思って、WordPressを更新したのが間違いでした。。
いつもなにげなく自動更新してすんなり成功しているので甘く見てました。
実行してしばらくするとファイルコピーのフェーズになるんですが、いつもそれなりにかかるのでしばらく放置していたのですが、 10分ほど経っても以下のように表示されておりました。
必要なファイルをコピーしています…
その瞬間、やってしまったー感が湧いてきたんですけど、やってしまってました。
やり直すかーと思って再度管理者画面にログインしようとしたら以下のエラーが出て、管理者画面に入れなくなって詰みました。
Fatal error: Call to undefined function wp_removable_query_args() in /home/finalstream.net/public_html/blog/wp-admin/includes/misc.php on line 900
あーメンドウなことになったと後悔しながらも対処しないとブログが書けないので、エラーメッセージから検索すると似たような方がおられました。
全部英語で機械翻訳と原文を見比べて読み解くと、どうやらバグ?らしく問題のファイルを戻してプラグインをすべて無効にして手動でアップデートすればいいよ。 と書いてあったような気がしたのでその通り、やったら復活しました。 以下にやった手順を書きます。
1.旧バージョンから問題のファイルを戻す。
戻すのは以下のファイルだけでいいです。これをv4.3.1のに戻します。zipを解凍してftpでアップロードして上書きします。
旧バージョンのダウンロードは以下からできます。
wp-admin/includes/misc.php
2.管理者画面でプラグインをすべて無効にする。
上記の1.の手順を行うことで管理者画面にはいれます。なんかエラーがでてたりしますが、プラグインの停止はできます。
3.手動で4.4にアップデートする。
アップデート手順は以下に記載してある手動更新のとおりにすればできました。
WordPress のアップグレード - WordPress Codex 日本語版
簡単に書くと以下です。
- WordPressの公式サイトからWordPress 4.4をダウンロードして解凍する。
- FTPで繋いで、サーバにあるwp-adminフォルダとwp-includesを削除して、解凍したものに同じ名前のフォルダをアップロードする。
- 解凍してできたwp-contentフォルダをアップロードして上書き更新する。
- 解凍して出来たフォルダの直下にあるファイル(index.phpなど)すべてをアップロードして上書き更新する。
- .maintenanceがサーバにあれば削除する。
4.データベースを更新する。
手順3実行後、管理画面にアクセスするとデータベース更新画面が出るのでそのまま更新します。
以上で完了です。
今回の件から得た教訓はWordPressはメジャーバージョンアップ後はマイナーバージョンがあがるまで手を出さない。ですね。