Code for final

ふぁいなる向けのコード置き場です。すでにコードじゃないこともいっぱい。

ItemsControl(DataTemplate)内から親のDataContextを取得する。

ItemsControl(DataTemplate)内でBindingを行うとItem要素のBindingとなり、
ItemsControlの外とバインディングのターゲットが異なります。

そうなるともう、ItemsControl内では親(Window)のバインディングのターゲットは取得できないと思っていました。

でも、よく考えたら、XAMLではWindowのバインディングのターゲットはDataContextプロパティに格納します。
ということは、Windowの要素を取得できればいいわけです。
そこで「RelativeSource」を使います。 詳しい説明は過去の記事を参照ください。
final.hateblo.jp

例としてItemsControl内からWindowのDataContextに対してBindingするコードです。
Movselexでも以下と似たようなコードを使用してたりします。

<Window x:Class="LivetWPFApplication1.Views.MainWindow"
        xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
        xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
        xmlns:i="http://schemas.microsoft.com/expression/2010/interactivity"
        xmlns:ei="http://schemas.microsoft.com/expression/2010/interactions"
        Title="MainWindow" Height="350" Width="525">

    <Grid>
        <ItemsControl ItemsSource="{Binding InputParams}">
            <ItemsControl.ItemTemplate>
                <DataTemplate>
                    <TextBlock Text="{Binding Value.Title}" 
                        Width="{Binding Path=DataContext.TitleWidth, RelativeSource={RelativeSource FindAncestor, AncestorType={x:Type Window}}}"></TextBlock>
                </DataTemplate>
            </ItemsControl.ItemTemplate>
        </ItemsControl>
    </Grid>

</Window>

ItemControl内のTextBlockでTextはItemsSourceから取得していますが、Widthは親のバインディングターゲット(WindowのDataContext)から取得しています。
ちなみにWindowでなくても、UserControlでも同様に使用できます。

これは典型的なRelativeSourceの使用例ではないかと思います。